10月13日から10月19日:献立表〔常食〕#サンマ料理

入院中の患者さま向けの献立案内です。以下の日付をクリックしてご覧ください。

10月13日から10月19日:献立表〔常食〕.pdf

.

みなさん、こんにちは

10月も半ばとなり、秋色が深まってきました。しかし、まだ夏日もちらほら...日中は薄着で丁度良いと思っても、気が付かないうちに肌寒くなっていることもあります。涼しくなってくると、水分摂取も減りがちですし、夏の疲れも出てきます。体調を崩しやすい時期ですので、『寒さ対策』『水分補給』『程よく休養』、いま一度見直しましょう。

.

店頭では秋の旬食材がすっかり顔なじみになりました。食卓をにぎやかにしてくれているのではないでしょうか?

秋の旬食材の中でも今年の話題の一つが『秋刀魚(サンマ)』。

今年の収穫量は非常に多く、ふっくらとした秋刀魚が昨年と比較して安価で販売されています。

みなさんは、この秋刀魚。どのような調理方法で召し上がることが多いでしょうか?『塩焼き!』を思い浮かべる方が多いと思いますが、今日は『味噌漬け焼き』『生姜煮』をご紹介します^^

.

【 秋刀魚の味噌漬け焼き 】秋刀魚2尾分 PXL_20251006_113223528.jpgのサムネイル画像

味噌ダレ)味噌10g:砂糖6g:醤油2g:料理酒2g

1.秋刀魚の頭と尾を切り落とし、腹わたを取り除く

2.味噌ダレを表面に塗って、魚焼きグリルで焼く(片面グリルの場合は味噌ダレを上面に塗って焼き、焼けたらひっくり返して反対面にも味噌ダレを塗って焼きます)

*お好みで辛みを加えても美味しく召し上がって頂けます

*味噌ダレは焦げやすいので、焦げ目がついてきたらアルミホイルをかぶせるなどしましょう

.

【 秋刀魚の生姜煮 】秋刀魚2尾分 

調味料)醤油15g:砂糖6g:みりん6g:料理酒6g

1.秋刀魚の頭と尾を切り落とし、腹わたを取り除く

2.1/2に切る

3.鍋に秋刀魚が浸るくらいのだし汁を入れ、スライスした生姜と調味料を加えてひと煮立させる

4.煮汁が沸騰したら秋刀魚を入れて、キッチンペーパーで落し蓋をする(キッチンペーパーが煮汁の泡で浮くくらいの火加減)

5.秋刀魚に火が通ったら出来上がり!

*焦げ付かないように煮汁が少なくなったら水を足しましょう

.

大根おろしをたっぷり添えると食物繊維を摂ることができます。ぜひ、お試しください。