9月の行事食『敬老の日』『秋分の日』

こんにちは

9月も中旬を過ぎ、日中は暑さが残りますが、朝晩は涼しくなりましたね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

.

気候の変化は感じられますが、『食欲の秋』は変わりません!

『新米』『サンマ』『サケ』『栗』『さつま芋』『里芋』『ナス』『きのこ』『ぶどう』『梨』『柿』、素材そのものの味を楽しめる食材が多いので、『茹でる』『蒸す』『焼く』などシンプルな調理方法が多いのもオススメです‼

今回はシンプル調理で旨味を凝縮!『ホイル焼き』のご紹介と、『敬老の日』『秋分の日』の行事食のご報告をさせていただきたいと思います。

.

『ホイル焼き』におススメは『きのこ』『ナス』きのこ2.png ナス2.png 

調理手順は

1.アルミホイルに食材を並べて塩・こしょう・バターを少々(バターは無くても大丈夫)。

2.アルミホイルに包んでフライパンに並べ、水を100㏄程度注いだら、フタをして蒸し焼きにしましょう。

3.火加減は中火、10~15分程度の加熱で出来上がりです。

アルミホイルは保温効果もあるので、食べる直前まで開けないでおきましょう!

お好みによって醤油やポン酢しょうゆをかけてお召し上がりください。

.

行事食のご報告

『敬老の日』

栗入り赤飯・ムツ照焼き・かんぴょうのゴマ炒め・わかめ酢味噌和え・清汁

エネルギー:612kcal 塩分:2.7g 食物繊維:8.7g

1000002477.jpg

『秋分の日』

きのこそば・しゅうまい・ブロッコリーのサラダ・おはぎ

エネルギー:598kca 塩分:3.6g 食物繊維:12.3g

IMG_1761.jpg

□□ これからの行事食 □□

10月6日(月) 十五夜 十五夜.png