入院中の患者さま向けの献立案内です。
以下の日付をクリックしてご覧ください。
治療食は一部メニューが変更になります。ご了承ください。
.
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、蒸し暑い日が続いていますね。今週は夏が近づくとともに旬を迎えるとうもろこしを使ったレシピを紹介します!
夏のとうもろこしは甘くてみずみずしく格別に美味しいですよね!ただ美味しいだけでなく、不溶性食物繊維や疲労回復に役立つビタミンB群・高血圧予防に役立つカリウムが豊富に含まれます。黄色の色素成分には紫外線などの刺激から目を保護する働きがあると言われており、油に溶けやすい性質があるため油やバターで調理すると効率よく摂ることができます!
鮮度が落ちやすい野菜なので、買ったらすぐ食べるか茹でてから実を外し冷凍保存することをおすすめします。甘い分糖質も高いので、1日の摂取量は中サイズ1/2本位を目安にしましょう。
シンプルに食べるのはもちろん美味しいですが、今回紹介するレシピのように、少し手を加えると違った味わいを楽しめます♪ 今が旬のとうもろこし、ぜひ食卓に取り入れてみて下さい(^^)
〔 バターコーン 〕
材料(4人分)(一人分の食物繊維量 2.6g)
とうもろこし(または冷凍コーン、コーン缶)180g(1本分)、むき枝豆(冷凍) 30g、バター(またはマーガリン、オリーブオイル)8g、塩こしょう 適量
作り方
1、とうもろこしは皮を剥き、ひげを引き抜いて茎を切り落とす。半分の長さで切り込みを1周入れ手で折り、芯から実をとる。
★とうもろこしの胚芽は栄養豊富なので根元まで綺麗にとるのがおすすめ! ⇒ 包丁で粒に沿い1列ずつⅤ字に切り込みを入れ2列分実をとり、残りは親指の腹でもぎ落すか、実がとれた根元部分に包丁の刃を入れ1列ずつ実を外すと綺麗にとれます。
2、フライパンでバターを熱し、とうもろこしとむき枝豆を弱火~中火で5分程炒める。
3、塩こしょうで味を整える。