3月14日から3月20日:献立表〔常食〕

下記の日付をクリックしてください。常食の献立表をご覧いただけます。

2022.3.14-3.20.pdf

治療食は一部メニューが変更になります。ご了承ください。

《 今週のおすすめレシピ 》

たけのこ.png

今週は春が旬のたけのこを使ったレシピを紹介します♪

たけのこの旬は3月から5月で、まさにこれからがおいしい時期です!

たけのこは不溶性食物繊維や皮膚や粘膜の健康を維持する亜鉛が豊富に含まれます。不溶性食物繊維」は水分を吸収すると膨らみ腸を刺激して便通を促す働きがあり、排便コントロールにはかかせません!ただし、不溶性食物繊維ばかりを食べ過ぎるとおなかが張って便秘が悪化することもあるので、「水溶性食物繊維」とバランス良く摂取する事が大切です。今回紹介するレシピは水溶性食物繊維が豊富なわかめと一緒に摂れて相性が抜群なのでぜひお試しください(^ ^

生のものは香り高くおいしいですが、アク抜きが必要です。アク抜きの仕方はこちらに載っているのでご参考に♪季節関係なく手に入り、アク抜き不要な水煮もおすすめですよ!

たけのこ水煮を切ると中からでてくる白い粉の正体をご存知ですか?この正体は『チロシン』というアミノ酸の一種です。チロシンはドーパミンという脳を活性化し集中力を高めてくれるホルモンを作る時に必要な成分です。白い粉は取り除かずそのまま食べるようにしましょう♪

〔 若竹煮 〕

foodpic9541320.jpg

材料(2人分) (一人分の食物繊維 2.1g)

たけのこ水煮 80g、 カットわかめ(乾燥) 4g、 醤油 6g(小さじ1)、 みりん 4g(小さじ1弱)、 酒 2g(小さじ1/2)、 本だし ひとつまみ

作り方

1.たけのこは水をきり、食べやすい大きさにスライスする。カットわかめは戻したら水気をきる。

2.鍋にたけのこ、醤油、みりん、酒、本だしとたけのこが浸かるくらいの水を加えて中火にかける。

3.煮立ったら火を弱め、落とし蓋をして10分煮る。

4.わかめを加えて温まる程度までさっと火にかける。

.

masking_tape03.png

花粉症でティッシュと目薬が手放せない季節がやってきました。食物繊維と水分をしっかり摂り、腸から免疫力を高めて花粉症シーズン乗り越えていきましょう!!

排便コントロールに必要な水分は1日1.5リットル。カフェインを含まない水、麦茶、ハーブティー、ルイボスティー、そば茶、コーン茶などから摂れるといいですね。