ゆく年くる年2016-2017年

みなさん、こんにちは!
2016年も残すところわずかとなりました。今年を振り返ってみて、松島病院栄養科 ブログのアップが少なかったと感じております。来年は、行事食のご報告にとどまらず、日常の食事の工夫や、季節の食材のご紹介などつづってまいりたいと思います!


そこで...今日は、年末年始のメニューから、『年越しそば』『雑煮』『たたきごぼう』『松前づけ』を紹介いたします。
写真は、昨年の大晦日から今年の七草まで、当院で提供させて頂いたものです。

【 大晦日 】
年越しそば(天ぷら付き) エネルギー510kcal 食物繊維6.0g 塩分2.0g
P1030792.JPGのサムネイル画像
小鉢(かぶのサラダ・いんげんゴマ和え)

大晦日に頂くそばには、「一年の無事に感謝し、新しい一年も細く長く達者に暮らせますように」との意味が込められているそうです。
そばには食物繊維の「ムチン」が豊富に含まれています。よく噛んで食べましょう!


【 1/1 】
雑煮(醤油仕立て) エネルギ―245kcal 食物繊維3.2g 塩分2.2g
P1030796.JPGのサムネイル画像
おせち料理(鶏肉の照焼き・だて巻き・黒豆煮・菊花和え・紅白かまぼこ・紅白なます)

元日の雑煮は関東風の醤油仕立て。大根・人参・しめじ・小松菜をたっぷり入れて、具沢山の雑煮になっています。おせち料理の中で食物繊維が摂れる一品は、黒豆煮・菊花和え・紅白なますです。


【 1/2 】
雑煮(みそ仕立て) エネルギー370kcal 食物繊維3.9g 塩分2.2g
P1030812.JPGのサムネイル画像
おせち料理(えび塩焼き・昆布巻・ふき白煮・かぶ甘酢漬け・豆きんとん・たたきごぼう)

二日目の雑煮は関西風のみそ仕立て。大根・人参・しめじのほかに里芋・油揚げを入れました。おせち料理の中で食物繊維が摂れる一品は、昆布巻・ふき白煮・かぶ甘酢漬け・豆きんとんです。砂糖を使ったものも多くなるので注意しましょう。



【 1/3 】
雑煮(醤油仕立て) エネルギー258kcal 食物繊維4.2g 塩分1.8g
P1020870.JPGのサムネイル画像
おせち料理(栗きんとん・田作り・アスパラサラダ・紅白かまぼこ・サーモンマリネ)

三日目の雑煮も醤油味ですが、食材をごぼう・ずいき・人参・しいたけ・絹さやに変えて、田舎風に仕立てています。おせち料理の中で食物繊維が摂れる一品は、栗きんとん・アスパラサラダです。


【 たたきごぼう 】
たたきごぼう.JPGごぼうをよく洗ったら、食べ易い大きさに切り、酢水などに漬けてアクを抜きます。茹で上げたら、砂糖醤油に白すりごまをたっぷり入れた調味液と和えます。

ごぼうは、食物繊維の多い食材として、代表的な野菜のひとつです。ごぼう100g中に食物繊維5.7g含み、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をおよそ半分ずつ持っています。茹でてから軽くたたいて繊維質をほぐすと、しっかりと味が染みこみ、口当たりも軟らかくなります。酢醤油で和えても美味しいです。


【 松前漬け 】
松前漬け.JPG
千切りの昆布・するめ・人参を、醤油と酒を1対1の割合で合わせた調味液に漬け込みます。毎日上下をかえして、昆布とするめが軟らかくなり、アルコール分が抜けたら頂けます。漬け込んでから、2日から3日が目安です。

お好みで砂糖や顆粒だしを入れても良いです!人参をたっぷり入れるとシャキシャキした食感が味わえておススメです。



ひと品ひと品に意味を持つおせち料理。食物繊維を多く含む食材を使っているのがわかりますね。便秘予防には食物繊維と水分補給が欠かせませんが、お酒やジュースに偏らないようにしましょう!!



◇◆◇◆◇みなさん、良いお年をお迎えください!◇◆◇◆◇