2月の行事食 節分

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
寒さ厳しい日が続いておりますが、体調をくずされていませんか?
明日(2/6)は、関西から東北まで幅広い地域で大雪との予報が出ています。外出時は足元にお気を付け下さい!!


先日2/3の節分は、どのように過ごされましたか?
恵方巻きを召し上がった方、豆まきをされた方(鬼役の方は大変でしたね・・・)、きっと、神社やお寺で行われる豆まきに参加された方もいらっしゃいますね!
近隣の神社でも大きな袋を持った子供達でにぎわっていました!


当院では、夕食に節分の行事食をご用意させていただきました。


  A食 : カジキマグロの塩焼き           B食 : 鶏肉の照焼き
  エネルギー630kcal 食物繊維9.5g 塩分3.2g        エネルギー709kcal 食物繊維9.5g 塩分3.4g

   foodpic3127461.jpgのサムネイル画像                               foodpic3127464.jpgのサムネイル画像


共通メニュー : 五穀ごはん・かぶの冷しあんかけ・生姜和え・いわしつみれ汁・節分福豆


五穀ごはんを取り入れることで、おなじご飯茶碗1杯でも食物繊維を増やすことが出来ます。
つみれ汁はいわしつみれだけでなく、ごぼうや大根を入れることでボリュームも食物繊維も増えました!


手作りの『 いわしつみれ汁』 をご紹介します!!


【 いわしつみれ汁 】
 材   料   (作りやすい量 5人分)     《 一人前あたり 約105kcal  食物繊維 1.8g 》 
   (いわしつみれ)  
foodpic3127469.jpg
     まいわしすりみ・・150g
     長ねぎ・・・・・・5cmくらい(約50g)
     おろし生姜・・・・5g(小さじ1)
     塩・・・・・・・・少々
     料理酒・・・・・・5g(小さじ1)
     片栗粉・・・・・・15g(大さじ2弱) 
       *固くなりすぎないように調整してください
   (具・調味料)
     ごぼう・・・・・・1本(約150g)
     大根・・・・・・・10cmくらい(約150g)
     人参・・・・・・・1/4本(約50g)
     塩・・・・・・・・2.5g(小さじ1/2)
     醤油・・・・・・・15g(大さじ1弱)
     料理酒・・・・・・5g(小さじ1)
     だし汁・・・・・・900ml
     水溶き片栗粉・・・片栗粉を同量の水で溶いたものを小さじ2      
     万ねぎ・・・・・・少々


 作 り 方  
     1. 野菜を切る
          *長ねぎ →みじん切り
          *ごぼう →ささがき 又は 縦半分に切ってから斜めに小口切り
          *大根・人参 →いちょう切り
          *万ねぎ →小口切り

     2. いわしつみれを作る
          *いわしすりみ・長ネギ・おろし生姜・調味料を全部混ぜる

     3. ごぼう・大根・人参をだし汁で煮る
     
     4. 野菜が柔らかくなったら、いわしつみれを食べやすい大きさに丸めて、3の鍋に入れて煮る

     5. 調味料を加えて味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつける

     4. 器に盛り付けて、万ねぎを飾る

 
☆つみれに生姜や長ネギをたっぷり入れると青魚の臭みが和らぎます。お子様には、
    味噌を混ぜていわしハンバーグやお鍋に入れてもいいですね!
    ごぼうやレンコンのみじん切りを入れると、食感が良くなりさらに食物繊維もUPします!!

  いわしはDHAやカルシウムを豊富に含みます。
   丸干しや煮干し・しらす干しなどいろいろな料理法で召し上がってみてはいかがでしょう
    

      

2/4に立春を迎え、暦の上では『春』です^o^
春のあしおとが聞こえてきましたね!
花粉の方にはお悩みの季節でしょうか・・・
花粉症にはヨーグルトが良い」などとも言われますが、ヨーグルトだけでなく、納豆や味噌・麹などの発酵食品や野菜やきのこなどの食物繊維を取り入れて、腸内環境を整えることも大事です。腸から元気に免疫力アップ!ぜひ心掛けていきましょう!!



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●


      P1010019.JPG  
   
   来月の行事食
        
        3月3日  ひなまつり
        3月20日 春分の日           


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●