2016年度
2016年度 学会発表・講演
年月日 | 論題 | 学会名 | 演者 |
---|---|---|---|
2016.04.02 | 大腸癌死を減らすには! | 山形県医師消化器がん検診委員会研修会 | 鈴木康元 |
2016.04.23 | 下部消化管「大腸内視鏡挿入法」 | 第102回日本消化器病学会総会 | 鈴木康元 |
2016.04.29 | Factors associated with poor therapeutic response in outpatients with irritable bowel syndrome: a multicenter study in JAPAN | Journal of gastroenterology | Eiji、Yamada,Seishi、Tsunoda,Tsuyoshi、Abe,Eri、Uchida,Hiromichi、Teraoka,Seitaro、Watanabe,Ichiro、Kawana,Masataka、Tagri,Noriomi、Hosaka,Kazuki、Nagai,Haruo、Nishino,Atushi、Nakajima |
2016.05.13 | 炎症性腸疾患の5-ASA製剤不耐症に対する脱感作療法の検討 | 第91回日本消化器内視鏡学会総会(東京) | 中島光一、福島恒男、西野晴夫、野澤博、高橋敬二、白倉立也、岡村陽子、矢原青、高蓮浩、深野雅彦、鈴木康元、松島誠 |
2016.05.13 | 高齢者(80歳以上)における消化管内視鏡診療のあり方/高齢者における大腸内視鏡検査の有用性と安全性の検討 | 第91回日本消化器内視鏡学会総会(東京) | 高蓮浩,、西野晴夫,、野沢博 |
2016.06.12 | 当院におけるヘリコバクター・ピロリ除菌療法の現状 -ボノプラザンフマル酸塩による治療成績- | 日本消化器内視鏡学会関東支部 | 高橋敬二、西野晴夫、深野雅彦、高蓮浩、矢原青、中島光一、岡村陽子、白倉立也、野沢博 |
2016.06.25 | 潰瘍性大腸炎とともに | 神奈川コロン | 福島恒男 |
2016.06.28 | 当院における大腸内視鏡、CTコロノグラィの併用経験 | 第58回神奈川大腸疾患研究会 | 高蓮浩 |
2016.07.15 | デモンストレーションインストラクター「大腸内視鏡の挿入法」 | 第11回神奈川LGIルーキーリーグ | 白倉立也 |
2016.07.22 | 当院におけるヘリコバクター・ピロリ除菌療法の現状 -ボノプラザンフマル酸塩による治療成績- | 第1回横浜大腸肛門病研究会 | 白倉立也 |
2016.07.22 | 特別講演:IBDと脂肪酸 | 第1回横浜大腸肛門病研究会 | 福島恒男 |
2016.09.01 | 下部消化管における挿入・診断・治療の最前線「挿入」 | 第22回神奈川県消化器内視鏡懇談会 | 高橋敬二 |
2016.09.03 | 【座長】排便障害の診断と治療 | 第22回大腸肛門機能障害研究会 | 黒水丈次 |
2016.09.03 | 当院における便失禁者の現状 | 第22回大腸肛門機能障害研究会 | 香取玲美、下島裕寛、長谷川信吾、黒水丈次、永澤康滋、松島誠 |
2016.09.03 | 直腸肛門内圧測定の基本的注意点 | 第22回大腸肛門機能障害研究会 | 【検査科】西巻友美、一之瀬智穂、遠藤しほこ、【医師】黒水丈次、長谷川信吾、下島裕寛、香取玲美、松島誠 |
2016.09.15 | アメーバ性大腸炎症例の検討 | 第12回神奈川肛門疾患懇談会 | 深野雅彦 |
2016.09.15 | 当院における扁平コンジローマ症例の報告 | 第12回神奈川肛門疾患懇談会 | 杉田博俊 |
2016.09.15 | 当院における肛門尖圭コンジローマに関する検討 | 第12回神奈川肛門疾患懇談会 | 下島裕寛 |
2016.11.03 | 【司会】大腸内視鏡検診の精度管理 | JDDW2016(神戸) | 鈴木康元 |
2016.11.18 | 【特別発言】(肛門疾患治療の標準化) | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 松島誠 |
2016.11.18 | 【司会】 大腸全摘J型回腸肛門吻合術JAA開発の軌跡と展望 | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 福島恒男 |
2016.11.18 | 【司会】 肛門疾患治療のFoerfront(ビデオ) | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 岡本、康介 |
2016.11.19 | 排便障害の実際と便失禁の診断と治療 | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 黒水丈次、松島誠、鈴木和徳、永澤康滋、鈴木裕、岡本康介、宋江楓、長谷川信吾、河野洋一、下島裕寛、松村奈緒美、杉田博俊、香取玲美、深野雅彦、小菅経子、彦坂吉興、若林秀幸 |
2016.11.19 | 痔瘻に対するFPOT | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 長谷川信吾、下島裕寛、松島誠、鈴木和徳、永澤康滋、黒水丈次、鈴木裕、岡本康介、宋江楓、河野洋一、松村奈緒美、杉田博俊、香取玲美、深野雅彦、小菅経子、若林秀幸、彦坂吉興 |
2016.11.19 | 痔核、裂肛、痔瘻が併存する場合の標準的外科治療の考察 | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 岡本康介、長谷川信吾、松島誠、小菅経子、彦坂吉興、若林秀幸、香取玲美、杉田博俊、松村奈緒美、下島裕寛、河野洋一、深野雅彦、宋江楓、鈴木裕、黒水丈次、永澤康滋、鈴木和徳 |
2016.11.18 | 痔核結紮切除術の術後出血予測因子の検討 | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 井上英美*1、松島誠、下島裕寛、香取玲美、杉田博俊、松村奈緒美、河野洋一、長谷川信吾、岡本康介、黒水丈次、鈴木和徳、遠藤格*1 |
2016.11.19 | 鎖肛術後肛門括約筋不全に対する仙骨神経刺激療法の1例 | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 香取玲美、下島裕寛、深野雅彦、彦坂吉興、若林秀幸、小菅経子、杉田博俊、松村奈緒美、河野洋一、長谷川信吾、宋江楓、鈴木裕、岡本康介、黒水丈次、永澤康滋、松島誠 |
2016.11.19 | 肛門病変を契機に診断されたクローン病症例の検討 | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 深野雅彦、中島光一、高蓮浩、岡村陽子、白倉立也、高橋敬二、野澤博、福島恒男、西野晴夫、杉田博俊、長谷川信吾、下島裕寛、岡本康介、黒水丈次、鈴木裕、鈴木和徳、松島誠 |
2016.11.18 | Anal gland cyst の9例 | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 彦坂吉興、松島誠、鈴木和徳、永澤康次滋、黒水丈次、鈴木裕、岡本康介、宋江楓、長谷川信吾、河野洋一、下島裕寛、松村奈緒美、香取玲美、深野雅彦、小菅経子、若林秀幸 |
2016.11.19 | 坐骨直腸窩痔瘻に対する超音波検査の進歩について | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 河野洋一、若林秀幸、彦坂吉興、小菅経子、香取玲美、杉田博俊、松村奈緒美、下島裕寛、岡本康介、深野雅彦、長谷川信吾、宋江楓、鈴木裕、黒水丈次、永澤康滋、鈴木和徳、松島誠 |
2016.11.19 | 当院における毛巣洞症例の検討 | 第71回日本大腸肛門病学会学術集会(三重) | 若林秀幸、松島誠、鈴木和徳、永澤康滋、黒水丈次、鈴木裕、岡本康介、宋江楓、長谷川信吾、河野洋一、下島裕寛、松村奈緒美、杉田博俊、香取玲美、深野雅彦、小菅経子、彦坂吉興 |
2016.11.24 | 当院での坐骨直腸窩痔瘻の診断における経肛門的超音波検査の有用性についての報告 | 第78回日本臨床外科学会総会(東京) | 杉田博俊、下島裕寛、若林秀幸、彦坂吉興、松村奈緒美、河野洋一、長谷川信吾、岡本康介、深野雅彦、黒水丈次、鈴木和徳、松島誠 |
2016.11.24 | 痔瘻における肛門括約筋温存術式の検討 | 第78回日本臨床外科学会総会(東京) | 下島裕寛、彦坂吉興、若林秀幸、杉田博俊、松村奈緒美、河野洋一、長谷川信吾、深野雅彦、岡本康介、永澤康滋、黒水丈次、鈴木和徳、松島誠 |
2017.02.04 | ALTA療法の最新の知見とこれから | 第13回神奈川肛門疾患懇談会 | 【司会】岡本康介 |
2017.02.23 | 内視鏡的大腸ポリープ切除術後出血について | 第59回神奈川大腸疾患研究会 | 深野雅彦 |
2017.03.11 | 診断に苦慮した直腸狭窄 | 第196回大腸肛門病懇談会 | 香取玲美、下島裕寛、彦坂吉興、若林秀幸、小菅経子、杉田博俊、松村奈緒美、河野洋一、長谷川信吾、深野雅彦、宋江楓、鈴木裕、岡本康介、永澤康滋、黒水丈次、鈴木和徳、松島誠、佐原力三郎*1、栗原聰元*2 |
2016年度 論文・投稿
項番 | 論題 | 掲載紙 | 著者 |
---|---|---|---|
1 | 若年女性の裂肛を治療する | 日本医事新報 | (監修)松島誠 |
2 | 痔核の外科的治療 | 消化器外科 (39巻12号) |
松島誠、岡本康介、深野雅彦、長谷川信吾、河野洋一、下島裕裕、杉田博俊、香取玲美、小菅経子、若林秀幸、彦坂吉興、鈴木裕、永澤康滋、鈴木和徳、黒水丈次 |
3 | 肛門疾患の診察法 | 成人病と生活習慣病 (46巻12号) |
松島誠、深野雅彦、杉田博俊、岡本康介、長谷川信吾、河野洋一、下島裕裕、香取玲美、小菅経子、若林秀幸、彦坂吉興、鈴木裕、永澤康滋、鈴木和徳、黒水丈次、松島小百合※1 |
4 | 裂肛の外科的治療 | 日本医事新報 | 松村奈緒美 |
5 | 【特集:一般外科医として知っておきたい小手術と処置】 膿皮症・毛巣洞の手術 |
手術 (70巻9号) |
下島裕寛、井上英美、小菅経子、香取玲美、杉田博俊、松島誠 |
6 | 大腸癌死を減らすには | 山形県医師会学術雑誌 (51巻) |
鈴木康元 |
7 | 当院におけるHelicobacter pylori除菌療法の現状 -ボノプラザンフマル酸塩による治療成績- | Helicobacter Research (21巻1号) |
高橋敬二、西野晴夫、渕上綾子、深野雅彦、高蓮浩、矢原青、中島光一、岡村陽子、白倉立也、野沢博 |
8 | 「大腸内視鏡のリスクマネジメント」患者、検体の取り違え対策 | 臨床消化器内科 (31巻12号) |
鈴木康元 |
9 | 【内視鏡前処置での患者の苦痛軽減と効果を両立する】 下部消化管内視鏡検査における患者に応じた前処置の選択と工夫 | 消化器最新看護 (21巻4号) |
野沢博 |
10 | 大腸がん検診(便潜血反応検査)の実施成績 | 東京都予防医学協会年報 (2016年版 第45号) |
鈴木康元 |
11 | ワンポイントレッスン 大腸内視鏡挿入法習得のためのポイント | 消化器内視鏡 (28巻4号) |
高橋敬二、西野晴夫、野澤博 |
12 | がん検診精密検査の受信率向上に向けて① 大腸内視鏡検査 | よぼう医学 (第511号) |
鈴木康元 |
13 | Prospective,rendomized,placebo-controlled trial evaluating the efficacy and safety of propofol sedation by anesthesiologists and gastroenterologist-led team using computer-assisted personalized sedation during upper and lower gastrointestinal endoscopy. | Digestive Endoscopy | Kazuhiro、Kashiwagi,Naoki、Hosoe(Center、for、Diagnostic、and、therapeutic、Endoscopy,School、of、Medicine,KeioUniversity,Tokyo)Keiji、Takahashi,Haruo、Nishino(MatsushimaClinicColoproctologyCenterMatsushimaHospital),Hideyuki、Miyachi,Shin-ei、Kudo(Digestive、Disease、Center,Showa、University、Northrn、Yokohama、Hospital,Yokohama,Japan),James、F,Martin(Ethicon、Endo-Surgery,Inc.,Cincinnati,USA),and、Haruhiko、Ogata(Center、for、Diagnostic、and、Therapeutic、Endoscopy,School、of、Medicine,Keio、University,Tokyo) |
14 | Phase 1 clinical study of siRNA targeting carbohydrate sulfotransferase 15 in Crohn's disease patients with active mucosal lesions. | Journal of Crohn's and Colitis (8月号) |
Kenji、Suzuki,Junji、Yokoyama,Yusuke、Kawauchi,Yutaka、Honda,Hiroki、Sato,Yutaka、Aoyagi,Shuji、Terai,Kazuichi、Okazaki,Yukinori、Sameshima,Tsuneo、Fukushima,Kazuyuki、Sugahara,Raja、Atreya,Markus、F.Neurath,Kenishi、Watanabe,Hiroyuki、Yoneyama、and、Hitoshi、Asakura |